会議はもっと、おもしろくなる。
町内の寄り合い、職場での話し合い、クラブのミーティング、学級会、家族会議など、私たちの暮らしには、人が集まって話し合う「会議」に満ちあふれています。
しかし、やってよかったと思える会議が運営されていることは、意外と少ないのではないでしょうか。その場にいておもしろくない、参加する意義を感じられない、いつも同じ人ばかり喋っている、いつ始まっていつ終わったのかわからない、何が決まったのだろう……。
会議の半分は進行次第(残りの半分は準備次第)。進行役(ファシリテータ)として、いま話し合われている内容を可視化しながら、おもしろくない会議、出る意味を感じられない会議を、みんなが楽しめる場、次の行動につなげる有意義な場に変換します。
まちづくりなどの現場で、参加者から意見を集め、目的に向かって合意形成していくワークショップも企画・進行します。
おもな実績
・2011年 NPO法人環境市民にて、大阪府交野市の環境基本計画策定のための市民会議を企画・運営。
・2012年 ネットワークあすのわ「あかるい未来会議 地域の力で、すてきなあしたに」パネルディスカッションを企画・進行。
・2014年 まちエネ大学 滋賀スクール、2015年 まちエネ大学 京都スクール、2016年 まちエネ大学 滋賀・米原スクールにおいて、講座を進行。
・2015年 環境自治体会議いこま会議「協働の担い手づくり、次世代育成」分科会を企画・進行。
・2017年 NPO法人 使い捨て時代を考える会の有機農業連続セミナー「京都府との食と農の未来会議」を進行。
・2017年 一般社団法人 輪の国びわ湖「『自転車と暮らす滋賀』を考える意見交換会」を企画・進行。
・2019年 NPO法人 日本有機農業研究会「全国有機農業の集い2019 in 琵琶湖」の「すてきな有機農業の技」分科会を進行。
Comments